職場の基礎代謝(R)専門家、株式会社職場のSDGs研究所 代表取締役。地域の中小企業における「誰もが実力を発揮できる組織づくり」の伴走型支援を得意とする。
2018年4月に刊行した『生産性を高める職場の基礎代謝~社員の「不」を解消し能力を引き出すヒント』(合同フォレスト)は発売1ケ月で増刷、4ケ月で3刷となるなど、現在も人気を博している。
2018年10月には「職場の基礎代謝をアップして、働く人と組織とニッポンを元気に!」を掲げて「職場の基礎代謝(R)改善ファシリテーター養成講座」を開講。現在までに150名以上(中小企業の経営者・管理職、社労士・税理士、キャリアコンサルタントなど)が修了し、日本全国で活躍中。
同じく、2020年10月からは「企業経営を見える化・言える化・魅せる化」を掲げて「職場のSDGs推進コンサルタント養成講座」も開講(修了生は全国に50名以上)。
自身は、これまでに日本全国50社以上の中小企業のSDGs・ESG経営の支援実績を持ち、そのノウハウをまとめた書籍として、2022年2月23日に「経営戦略としてのSDGS・ESG経営~”未来から愛される会社になって地域×業界No1を目指す」(合同フォレスト)を上梓。
流通科学大学マーケティング学科卒業。(特非)沖縄人財クラスタ代表理事も兼任。
同じく、2020年10月からは「企業経営を見える化・言える化・魅せる化」を掲げて「職場のSDGs推進コンサルタント養成講座」も開講(修了生は全国に50名以上)。
自身は、これまでに日本全国50社以上の中小企業のSDGs・ESG経営の支援実績を持ち、そのノウハウをまとめた書籍として、2022年2月23日に「経営戦略としてのSDGS・ESG経営~”未来から愛される会社になって地域×業界No1を目指す」(合同フォレスト)を上梓。
流通科学大学マーケティング学科卒業。(特非)沖縄人財クラスタ代表理事も兼任。
グループ系ホテル支配人(東京都・40代)
建設業-人事・総務担当者(沖縄県・30代)
建設業-人事・総務担当者(沖縄県・30代)
当講座は、組織開発&SDGs経営の専門家が、中小企業の経営者・管理職・人事・広報担当者、そして、中小企業を外部からサポートする社労士・税理士・行政書士などの士業やコンサルタントなどの方々に対して、実際の事例をもとに「SDGs経営&持続可能な組織づくり」を伴奏型でサポートするオンライン&オンデマンド対応型の講座です。
(狙い)人材育成と組織開発への基本理解
-職場の基礎代謝®&不の解消マネジメント基礎編
-能力を伸長する「人材育成」と実力を発揮する「組織開発」との違い
(狙い)中小企業における持続可能性への理解
-持続可能性の捉え方(ごきげん×自然×幸せ×健康=持続可能)
-CSR(企業の社会的責任)とSDGs(持続可能な開発目標)との違い
(狙い)SDGs経営と持続可能な組織づくりへの理解
-職場の「不」の解消→実力発揮→社会の「不」の解消(組織開発→SDGs)
-会社が先導「社会貢献活動」と社員が実践「社会課題の解決」との違い(狙い)自社完結で推進するビジネスモデル
-自社の強みを生かした新たなSDGsビジネスの発掘・育成
-自社の弱みを改善していく新たな人材&世代の発掘・育成
(狙い)社外連携で発展するビジネスモデル
-自社の強みを生かせる新たなSDGsビジネスの連携・提携
-自社の弱みを改善していく新たな企業・団体との連携・提携
(狙い)自社完結と社外連携を実現する組織
-能力減退型組織&キャリアから実力発揮型組織&キャリアへ
-社会性と経済性の両立を実現する持続可能な組織づくりへ
内 容:
◆ 職場のSDGs推進コンサルタント資格付与×1名
◆ 職場のSDGs推進コンサルタント資格の専用名刺×100枚
◆ 基礎講座(120分)の講義データ(パワーポイント)
◆ プレスリリースに関する参考資料(実際に活用した資料)
◆ オンライン研修(Zoom活用)3時間×4回
◆ オンデマンド動画視聴(見放題)
◆ Zoomでの30分相談×3回付き
◆ 資格認定料 および 1年目の年会費
◆当講座は全4回のオンライン講座で設計されています。
◆修了後に講義用のパワーポイントデータをお渡しいたします。
◆全4回(3時間/回)の講義のうち
→1日目(第1回+第2回)と2日目(第3回と第4回)の構成となっております。
→全4回のうち受講できない回がある場合は、他のコースへの振り替えが可能です。
◆第2回と第3回の間に課題(プレスリリース資料制作)があります。
◆講座修了後に、30分(Zoom相談)が3回ついています。
◆復習用のオンデマンド動画を何度でも視聴することができます。
◆第1回&第2回を6月12日(日)、第3回を6月29日(水)、第4回を07月27日(水)といった形で異なるコースの設定日を選択し受講も可能です。
◆06月度-隔週日曜2日コース
第1回-06月12日(日)09時00分~12時00分
第2回-06月12日(日)13時30分~16時30分
第3回-06月26日(日)09時00分~12時00分
第4回-06月26日(日)13時30分~16時30分
◆06月度-隔週水曜2日コース
第1回-06月15日(水)09時00分~12時00分
第2回-06月15日(水)13時30分~16時30分
第3回-06月29日(水)09時00分~12時00分
第4回-06月29日(水)13時30分~16時30分
◆07月度-隔週水曜2日コース
第1回-07月13日(水)09時00分~12時00分
第2回-07月13日(水)13時30分~16時30分
第3回-07月27日(水)09時00分~12時00分
第4回-07月27日(水)13時30分~16時30分
◆07月度-日祝連続2日コース
第1回-07月17日(日)09時00分~12時00分
第2回-07月17日(日)13時30分~16時30分
第3回-07月18日(祝)09時00分~12時00分
第4回-07月18日(祝)13時30分~16時30分
◆08月度-土日2日連続コース
第1回-08月13日(土)09時00分~12時00分
第2回-08月13日(土)13時30分~16時30分
第3回-08月14日(日)09時00分~12時00分
第4回-08月14日(日)13時30分~16時30分
◆08月度-隔週水曜2日コース
第1回-08月17日(水)09時00分~12時00分
第2回-08月17日(水)13時30分~16時30分
第3回-08月31日(水)09時00分~12時00分
第4回-08月31日(水)13時30分~16時30分
受講料
2022年6月末日までのお申込・ご決済で
通常価格264,000円(税込み)が・・・
198,000円(税込)
受講料198,000円(税込み)には 2021年7月~2022年6月の初年度年会費が含まれます。なお 2022年7月以降については、年会費26,400円(税込み)で1年間の資格および各種コンテンツの継続利用が可能です。
オンデマンド動画の 内容 や 種類 にはどのようなものがありますか?
スライドごとの【講義動画】と【ワンポイント解説動画】を別々に収録する予定です。また、講座の内容を録画したものも、後日、オンデマンドで共有します。
オンデマンド動画を視聴する タイミング はいつですか?
復習用として【いつでも・どこでも・何回でも】 ご視聴いただけます。第2回の講座受講後にURL・ID・パスワードをお渡しいたします。
Zoom相談(30分/回)の 内容 は何でもよいのでしょうか?
基本的に【SDGs経営&持続可能な組織づくり】の内容などになりますが、オンラインに適した資料づくり相談など 柔軟 に対応します。
決済は 振込み だけですか? カード払い も可ですか?
決済には 請求書発行の 振込み払い もしくは Paypal を経由したクレジットカード払い等が可能です。なお、利用可能なクレジットカードについては決済時にご確認ください。
講座(プログラム)修了生間の 交流 や 事例共有 はありますか?
2ケ月に1回 を目途にオンライン(Zoom)で開催をいたします。また【毎年10~11月ごろに 沖縄での年次総会の開催を!】というご要望が多く寄せされており、現在、来年に向けて企画・検討中です。